歯医者へ行けば歯の痛みはすべて解決できる!!
と思っている人多いかもしれません。
しかし、残念ながら歯科医師はすべての痛みを治せるわけではありません。(+o+)
まず、歯が痛い原因ですが、①歯自体に原因がある場合(大きな虫歯や根に膿が溜まっているなど)と、②歯自体に直接的な原因はないが脳が誤って他の部位の痛みを歯の痛みと認識してしまうことがあります。
①まず、歯自体に痛みの原因がある場合ですが、適切な歯科治療を受ければ通常は良くなります。
虫歯や神経の治療を受けたり、膿が溜まっている場合でも根の治療をしたりすればなくなります。歯自体が保存不可能な場合は抜歯が必要となるかもしれません。
②歯自体に痛みの原因がない場合ですが、残念ながら歯科治療では治すことはできません。
顔面痛(顔の筋肉による痛み)や片頭痛による痛みを脳が誤って歯の痛みと認識してしまうことがあります。ペインクリニックや神経内科での治療が必要となります。
また、うつ病などの精神疾患が原因で歯の痛みが生じてしまうこともあります。この場合は心療内科への通院が必要となります。
実際には、①と②の痛みが混在しており原因が明確でない場合もあります。そのような場合は一般的な開業歯科医院では対応困難な場合があります。そのような時は歯科大学病院などの専門外来での治療が必要となる場合もあります。
※上に色々と書かせていただきましたが、歯に痛みを感じたときはまず歯科医院を受診してください。<m(__)m>
群馬県前橋市の歯科医院 まえばしMI歯科
院長 高橋陽介