保険の白い詰め物とダイレクトボンディングはどこが違うの? ~臼歯編~

2024.11.06

保険の白い詰め物とダイレクトボンディングはどこが違うの? ~臼歯編~

奥歯の虫歯治療をするとき、虫歯の大きさがそこまで大きくない場合はコンポジットレジンという材料で直接詰めます。

しかし、前回もブログで書いた通り、保険診療の場合はどこかの手順を省略する場合が多々あります。

 

こちらの症例では右上6,7番に保険のCRが入っています。

レントゲンでCR充填の下にかなり虫歯が広がっていました。おそらく虫歯を染め出さないで手の感覚だけでとったのでしょう。この方法だとほぼ100%の確率で虫歯の取り残しが生じます。

また、レジンを一気に詰めたため、重合収縮がおこり、少し削っただけでレジンがプカプカ浮いてきました。

正直、保険で深い虫歯の治療を時間かけてやるとけっこうな赤字なんですよね…

 

つまり、虫歯をとるところと、充填するところで色々と省略した結果なのです。

保険のレジンを一度すべて除去し、虫歯を染め出してとり、接着処理を行った後にダイレクトボンディングを行いました。

 

術前:白い詰め物の画像

術前:詰めてあるところは明らかですね

 

ダイレクトボンディングで治療後の画像

術後:きれいになりました(^○^)

 

 

保険適応外でもいいから時間をかけ丁寧にて治療してほしいという方は予約時にお申し出下さい。

 

まえばしMI歯科

院長 高橋 陽介

ブログ一覧

Recruit

スタッフ募集

スタッフ募集

  • 診療時間
    9:00〜13:00
    14:00〜18:00

    ▲休診日:第1・第3・第5木曜日 および第2・第4金曜日

    〒371-0007
    群馬県前橋市上泉町681-1 
    ベイシア前橋モール内

ご予約はお電話のみにて承ります。

027-289-4576

お電話受付時間
9:00〜13:00 / 14:00〜18:00

ご不明な点などございましたらお気軽にご相談、
お問い合わせください。

*